佐野ゴルフに行ってきました。
佐野ゴルフは栃木県佐野市の佐野田沼インターから20分ほどのところにあります。
コースの特徴は 格安&OBなし!
初心者にはおすすめです。
今回も日曜日なのに、アンダー¥10,000 で楽しんできました。
コースは 出流 と 駒 の2つあって、なぜか出流の方が若干お安い。
出流outコース

基本的に両サイドOBはなく、1ペナ。
ティーショットを曲げても、前進3打で特設ティーから打てます。
なので、ナイスショットした人と、たった1打差で打てるのです。
そんな中でoutコースで注意が必要なのは 3ホール目です。
90度近い右ドックレックに池の存在。
ショートカットして届きそうな距離表示だけど、
実際はナイスショットで丁度池に入ります。
確実に刻みたい所ですが、真っ直ぐは真っ直ぐで突き抜けの可能性があります。
かといってショートだと木が邪魔でグリーンへ打てません。
私の3ホールの状況です。

ティーショットをオーバー恐れて6番アイアン持ったら、
ダフってショート(笑)
2打目は林でグリーンに狙えなかったので、刻み。
3打目は狙った通りに打てたのですが、ややオーバーでバンカー
4打目バンカー出すだけ。グリーンにも乗らず。
5打目パターで乗せるも、ショートでそこから2パット。
前半唯一のトリは3番ホールでした。
前半の私のスコアです。

出流inコース

後半は難しいホールとイージーホールが混在している感じ。
個人的には後半の方が難しいように感じます。
10番ホール 午後イチなのに90度以上曲がっている右ドック。
ショートカットすれば届く距離なんだけど、ティーイングエリアの場所が悪すぎて打てません。
真っ直ぐ刻むの1択です。
1打目しっかり打てれば、残りは少ないのでパーも可能です。
意外とパー量産ホールかも。
私の10番ホールです。

ティーショット・2打目がうまくいき、
2オン2パットのパー。
計画通りにいき、ご満悦です。
11番ホール 真っ直ぐのパー5 ですが、
途中から下っていて、完全にブラインドホールです。
しかも、カート停止位置からティーイングエリアが離れているのに
ティーイングエリアから2打目の前のカートが見えないため、ティーショットのタイミングが分かりません。
そのためか、2台ほど前のカートが待っていました。
これは、ゴルフ場の構造が悪いですね。
私の11番ホールです。

ティーショットでやや右にそれたが、大丈夫だろうと思っていったら、
ギリギリの溝に入ってました。
2打目は戻すだけ。
3打目で乗って、2パットのパー。
下りで距離の短いパー5なんで、大トラブルしなければ稼ぎ所かも。
でもブラインドって怖いですよね~。
16番ホール 左ドックのややS字。
ぶっちゃけクソむずい。
ティーショットでショートカットを狙いたくなる構造してますが、
そんなにメリットないので、普通がおススメ。
2打目はやや上っていて、その先でグリーンへ向けて下るので
グリーンが一切見えません。
右も狭いですし、飛ばすより方向性重視で。
3打目までくれば、あとは普通に。
私の16番ホールです。

ティーショット狙い通り、
2打目も5番アイアンで確実に。
3打目はイージーなのにグリーンをこぼしてしまいました。
4オン2パット、ボギー。もったいない。
後半&トータルスコアです。

ワンペナ制度を上手く使いながら といった感じでしたね。
+4をたたいた12番ホールを戒めを込めて振り返ります。

一見真っ直ぐに見えますが、実はクリーク(川)の方が真っ直ぐで、
フェアウエイに乗せるには対角線に打つイメージです。
しかし、上ってるとはいえ、奥の林まで260y、なんか嫌な距離…
このホール、私の組の4人、みんなクリークの方に打ちました。
クリークの奥からも打てます。
私も2打目クリークの奥から打ったら、まさかのシャンク。
3打目、わけのわからない斜面から打ったら、グリーンややオーバーでグリーン奥の斜面へ。
4打目、極度の左足下がりの斜面からグリーンへ落とすも止まらずグリーンオーバー。
5打目でグリーンに乗るも、まったく寄らず。
そこからまさかの3パット。
ミスにミスを重ねました。
左足下がりのアプローチ、どうすりゃいいんだろう…
このホールまではグロス1位だったのに、
2位の人がここでパー取って、4打差で逆転され、そこから抜かせませんでした。悔しい。
コンペはここも隠しホールだったみたいで、新ぺリで1位でした(^^♪
安いからまた来る機会あると思う。
その時は覚えておけよ、出流12番ホール…