草野球運営

草野球運営 新規メンバー募集のノウハウ

私は草野球チームに入部して2年目でチームの管理者・運営者を引き継ぎました。

 

 

草野球運営するうえで大きく関わるのが 参加率の高いメンバーの人数です。

 

そして、その問題を解決するのが 新規メンバー募集です。

 

 

新規メンバー募集で考えられる方法は大きく分けて2つ。

①ネットでの募集

②知り合い関係に入ってもらう

 

私は圧倒的に①を重要視します。

 

 

なぜなら、②の場合、

・生活ライフが合わない場合、参加率が期待できない。

・もともとの知り合いなので、心地よい距離感が保てない。

 

という二つのデメリットが大きいからです。

 

 

という事で、

①ネットでの募集 についてのノウハウを紹介します。

 

 

募集をかける媒体の選択

まず、ネットでの募集をかける媒体(募集サイト)ですが、

可能な限りありとあらゆる媒体を使います。

 

私の場合、

ジモティー・スポーツやろうよ・草野球公園3丁目・LaBOLA・チームのHP に載せてました。

 

結果として、ジモティー3人・スポーツやろうよ4人・草野球公園3丁目2人・LaBOLA3人・チームのHP1人 から連絡がありました。

 

あんまり、この媒体がすごい!っていうのもないイメージです。

 

応募者もどの媒体を見てくれるかはランダムなので、載せられるだけ載せましょう。

 

 

 

タイトルは大事!

募集のタイトルは大事です。

タイトルには必ず 場所・曜日・時間を記載します。

 

探す側の気持ちになれば分かるはずです。

 

私の場合、横浜市で平日の夜に仕事終わりに野球がやりたい。

と思ってチームを探しました。

 

そのときも、いろんな媒体を見てチェックしていたのですが、

 

タイトルだけでどのような募集なのか分からないチームをクリックしたときの、ストレスは半端ないです!(笑)

 

 

もはやマナーかもしれませんね。

 

タイトルに 場所・曜日・時間 を記載しておけば、

あとで見たときもすぐに見つけられます。

 

結果として応募までに至りやすくなります。

 

 

ちなみに、私のチームのメンバーに、

どこまで活動日時の条件を絞ってチームを探したか、アンケートをしました。

結果を見ると、平日ナイターまで絞っていることが分かります。

 

つまり、

〇曜日の何時ごろに野球がやりたい というレベルまで決めてチームを探している人が多いのです。

 

 

必ずタイトルには 場所・曜日・時間を記載するようにしましょう。

 

私の場合、「横浜 平日ナイター草野球 新規メンバー募集」と記載していました。

 

 

内容はわかりやすく!ある程度長文で!

チームを探している人は、不安がたくさんです。

 

みんなの年はいくつだろう?どれくらいうまいのかな?試合の頻度は?お金は?空いてるポジションは?

そうして自分がこのチームに入っていいのか?という事を精査するわけです。

 

 

最低限でもこれらの不安を解消できる本文内容にしてください。

 

そして、ある程度長文になるので、改行もこまめに行って文章を作ります。

 

 

媒体によって文章の内容は変えなくてOKです。

 

 

ちなみに、以下が私が載せていた文章です。(一部訂正)

草野球チーム ビーコモランツです。

来シーズンのチームメンバーを募集します!

 

募集ポジションは

投手(ストライクが入るレベルなら◎)

捕手(盗塁がたまに刺せると◎)

内野手(3回に2回アウト取れるレベルなら◎)

外野手(フライが取れれば◎)

となっております。

 

活動内容 横浜市平日ナイター○○リーグ所属 その他練習試合

活動期間 4月から11月

活動時間 19時から21時

活動曜日 月から金 (水・木が多いです)

チームレベル 普通(経験者はもちろん、大人になってから野球を始めた人でもついて来れます)

活動費用 年会費3000円 1試合参加一律1500円 ユニホーム購入希望者15000円

活動方針 楽しく勝とう!Enjoy Baseball!

 

 

設立6年目のチームです!

ネットでのメンバー募集がメインとなっているチームです。

 

 

基本シーズン中の全体練習は行いません。

平日のナイターでの試合のみになります。

平日の曜日は不定日です。

予定が組めたナイターに活動します!

 

横浜市内で試合をします。

港北区 岸根公園、 旭区 子ども自然公園、 旭区 今川公園 など、

ナイター設備がある球場をメインとして使っています。

 

現在7チームで順位を決める○○リーグにも属していて、

毎月1から3試合コンスタントに試合をこなしています。

練習試合も組み、平日ナイターという限られた時間で、野球をなるべく多く出来る環境を作っています。

 

試合後はチームホームページに試合結果から個人成績まで記録を残してます。

トータルの成績や年間成績も出るので、

個人成績も頑張りたいですね!!(^-^)

 

チーム道具も揃っているので、

ユニホーム、シューズ、グローブのみご用意ください!(お持ちの方はバットも)

 

試合後に飲み会などは開催しません。

シンプルに平日の夜に野球がしたい方、ご参加お待ちしております!

 

お気軽にお問い合わせください!

応募する側の気持ちを考えて作った文章です。

部分利用していただいて結構ですので、ぜひお役立てください。

 

 

個人成績・試合動画アップは重要!

うちのチームの場合、試合後の成績は

所属しているリーグのHP と チームのHP の両方にアップしています。

 

所属しているリーグのHP に載せるものは、リーグの公式戦の試合のみになりますが、

リーグに所属するチームの全選手のランキングが載るので、

正直言って、やる気になります(笑)

 

 

これらを見て、チームを探している人が

自分もこのチームで野球やれば、ここに載るのか~

ってやる気になってもらえば幸いですよね。

 

 

遠回りでも、チーム加入の原動力になるはずです。

 

 

試合の動画も同じですが、

加入するチームを探している人は、とにかく情報がほしいんです。

 

2時間近くの試合動画でも、本当に加入したい人なら、

隅々まで見ると思います!(笑)

 

 

そうして、自分を安心させてから、チームに問い合わせするんです。

 

 

少し運営者の手間になりますが、大きい差だと思いますよ!

 

 

 

当日の細かい気づかいで正式入部へ!

ネットから連絡をもらって当日を迎えても、

その日が楽しかった!と思えなければ正式入部へは繋がりません。

 

ここが運営者の真の見せどころです!

 

 

 

当日会ったら、本人と軽く挨拶します。

そして、現状とこれからの説明を軽くします。

(19時からグランドが開くんで、それまでここで準備しておいてくださいね 的な)

 

 

そして、ここから意識することは、

現チームメンバー と 新規参加者 とを繋ぐ会話をすること!

 

 

現チームメンバーと話をしつつ、時折、新規参加者に話を振ります。

 

 

話を振られたら話すしかないはずです。

 

 

 

一番つらいのは、仲間内だけで喋ってしまって

新規参加者が取り残されてしまうこと。

 

この状況だけは絶対に作ってはいけません。

  

 

試合が始まる前までに、必ず一度はチームの輪の中で発言をさせましょう。

 

 

試合が始まればあとは楽しむだけです。

ナイスプレー!ドンマイ!自然と声が出るはずです。

 

 

 

そして試合後に、こんな感じのチームなんですけど、入部どうします?

と必ず聞いてください!

 

このチームに入ろう!と思ったのに、声かけられなくて

入るタイミング失った...が一番もったいないです!

 

 

入るとなったら、年会費をその場でもらって、正式入部へこぎつけましょう!

 

 

お金をもらうことは悪い事ではありません。

むしろその人の背中を押す大切なアクションです。

 

 

堂々とお金を預かりましょう!

 

 

 

ちなみに、うちのチームの新規参加者の内、

その日のうちに正式入部になった人は6人(2020.7.21現時点)

入らなかった人は1人。

 

 

みんな野球やりたいんですよ~。

 

 

 

新メンバー募集は、相手への思いやりが大切だと思っています。

自分が加入したときのことを思いだして、想像して、

しっかり寄り添ってあげてください。

 

 

 

 

投稿者 ryosuke hosaka

栃木県で小・中・高と野球漬けの毎日を送る。

横浜市に引っ越して野球から離れていたが、野球への思いが再燃し、横浜ビーコモランツに加入。

2019年、前チーム運営者が多忙により運営ができない、という事で、チームを引き継ぐ。

全力で楽しんで運営してます。

ポジションは投手・捕手・内野・外野 

-草野球運営

© 2025 のらりくらり Powered by AFFINGER5