アバイディングゴルフクラブに行ってきました。
アバイディングは別名【ヤバイディング】を持つほど難しいと口コミにあったので、
どんななのかな?とちょっぴり楽しみにしていました。
結果、いろんな意味でヤバイディングでした(笑)
全ホールのティーショットの私の攻め方と結果を紹介します。
参考になれば幸いです。
アウトコース
NO.1

ほぼまっすぐですが、右がブラインドになっていて、
左は傾斜。
左の傾斜を狙って打ちました。
NO.2

いやいやいや、簡単そうなこと書いてありますけど、
普通にヤバイディングですよ。
5番アイアンを持って安全に行ったら右にずれて、ワンペナに。
ドライバー持てばよかったな。
1番の難所はセカンドの池。
マップを見ると、そんなに気にしなくていいのかと思いますが、
実際はかなり存在感を示しています。
それがブラインドというのがタチが悪い。
右のラフを存分に使って、安全に行くことをすすめます。
NO.3

見晴らしもよく、ストレスフリーにティーショットが打てると思います。
NO.4

ここでドライバーを持つ人は愚か者です。
確実に安全なところに置きましょう。
私は5Iで少し飛びすぎてしまいました。
NO.5

手前のバンカーを意識させてくれるホール。
ピン位置によっては確実に奥に乗せる攻めもいいかも。
ビデオぼやけちゃいましたが、ワンオン3パットでした(笑)
NO.6

めちゃくちゃ難しいようなこと書いてありますが、そうだったかな?(笑)
他にもっと難しいホールはあったと思うんだけど、、、
ティーショットは木で狭く感じますが、その奥は開けているので、
そこまでプレッシャーなく打てました。
NO.7

ティーショット左のバンカー方向に打つと、上超えてOBになるというシーン。
右のすそ野は本当にこっちでいいのか?という不安感を感じさせます。
安全に刻むことも考えましたが、あまりドライバーを持てていないフラストレーションから、
ドライバーで打つことにしました(笑)
NO.8

砲台になっているショートコース。
乗せると落ちるじゃえらい違いになるので、距離感慎重に確実に乗せたいところ。
NO.9

ドキドキの連続ホール(笑)
ティーショットは250以上飛ぶ人はドライバーはおすすめしません。
奥の土手超える可能性あるし、2打目もグリーン狙えなくなるからです。

3パット多すぎ事件。
1グリーンに8.5~9フィート、そして朝方の雨で激重なグリーンでショートの連続。
グリーンに関してはゴルフじゃなく、パターゴルフです、ありゃあ。