インコース
NO.10

唯一とか言っちゃってるよ(笑)
届きはしないんだろうけど、右のバンカーが視界に入るのが何気に嫌だ。
かといって、左はアウト。
これでサービスホールですか?(笑)
NO.11

左に思いっきりひっかけなければ、安全ホール。
確実に乗っけて、乗っけた後勝負って感じです。
NO.12

左の池やクリークは見えないのであんまり気にしなくていいです。
しかし、思わぬ落とし穴がありました。
右の斜面に打てば間違いなく戻ってくると踏んで打ったのですが、
そのまま右奥の林に突き刺さるという。
う~ん、予想外のワンペナ。
NO.13

ドライバーの着地地点がかなり狭い印象だったので、
確実に刻みに行きましたが、ボールはバンカー方向へ。
5Iではバンカーに届いてなかったので、よかったです。
200~240のウッドを使えればいいんですけど、今不調なんで(笑)
NO.14

ティーショットは右の木の上狙い。
スライッサーなら攻め方は変わるでしょうね。
NO.15

ブラインドの左ドッグレッグ。
ドライバーだと、落とす位置も狭そうだし、ブラインドだからと、
5Iでフェアウェイ真ん中を狙いましたが、左ですそ野の上へ。
すそ野の先はラフの谷になっていて、ラフも深いのでボールは見つかりません。
ドライバーだったらOKだったのかなぁ。
ブラインドって何が起こっているのかわからないんで、あんまり楽しくないですね。
NO.16

バンカーとグラスバンカーに入れてはいけないって、
乗せるしかないやんけ!そんなのわかっとるわ!
という説明ですが、私は一番左のバンカーに落としました。
自分の目線ぐらいのアゴでしたが、何とか一発で出ました♪
なんか、自信になりますね(笑)
NO.17

まっすぐ打つしかないというコース。
NO.18

バンカーは200~220ヤードぐらいのところです。
私はこすってしまい距離が出ず、右のバンカーに入れてしまいました。

後半とトータルのスコアです。
なんとこの日、3パット以上が合計9ホール(笑)
なんてことでしょう。
激重グリーンなんで、パター練習して、調整することをおススメします。
パターヤバイディング(笑)
今回の全ティーショットをまとめた動画です。
参考になれば幸いです。