ゴルフLIFE

大平台カントリー 東→中 全18ホールティーショット

栃木県の大平台カントリーに行ってきました。

栃木インターから近く、値段も安いので、栃木や埼玉の友達もよく利用するコースなんだとか。

 

中・東・西の3ホールがあります。

本来、東の次は西なのですが、混雑していたため東→中の順番になりました。

 

グリーンはベントとコーライの2グリーン。

この日はコーライでした。

 

 

全18ホールティーショットのまとめ動画はこちら

 

 

東コース

NO.1

引用:楽天GORA

いきなりびっくりするほどの打ち下ろし。

左は即アウトだが、右の池も微妙に気になる。

 

この日は左グリーンでしたが

安全に右グリーンの右を狙いました。

 

ティーショットのナイスショットも

ダフチョロトップのオンパレードで4オン2パット。ダボ発進でした。

 

NO.2

左のOBと右の池が気になるホール。

しかし池は山でブラインドになっています。

 

バンカーでもOKと思って、山すそギリギリを狙うも少し右に。

池行っちゃったか?と思いましたが、右グリーンのカラーにいました。

(この日は左グリーンでした)

 

意外と池は右にあるので、山すその木の上いかなければ大丈夫っぽい!?

2オン2パットでパー。

 

NO.3

バンカーに囲まれているパー3。

私的に手前バンカーが効いていたようで、避けるように右にスライス。

2オン2パットのボギー。

 

NO.4

右ドックのパー5。

ティーショットが成功すれば、2オンも余裕です。

2オン2パットのバーディ。

サービスホールです。

 

NO.5

左ドッグの。木から先はまっすぐのやや上りです。

木の上に打てればベスト。

3オン3パットのダボ。

ティーショットが良かっただけにもったいない。

 

NO.6

まっすぐのホール。

先がやや見えないので不安になります。

 

右の斜面も夏はラフが深くて戻ってこないので、

フェアウエイに置きたいところ。

3オン3パットのダボ。

アプローチもパターもダメダメモードに確変です。

 

NO.7

奥や右がややブラインドなため、少しストレスを感じます。

左のグリーンとも高低差があるため、できれば確実に乗せたいところ。

ダフってショートでしたが、許容範囲のミスではないでしょうか。

2オン2パットのボギー。

 

NO.8

左は斜面、右は木があるけど隣も広いパー5。

比較的ストレスフリーなティーショットが打てるのではないでしょうか。

 

右からドローで巻くイメージも曲がり切らず木に。

跳ね返りでフェアウエイ真ん中に。ラッキー♪

3オン2パットのパー。

 

NO.9

右ドックのパー4。

注意点は、真っ直ぐ打つと突き抜けます。

 

右の木の上を狙うもドローがかかりすぎて真っ直ぐ行ってしまいました。

たぶん突き抜けてはいないと思うんですけど、

斜面のラフも深くてロスト。クラブ選択も難しいですね。

4オン2パットのダボ。

 

 

前半の結果です。

フェアウエイキープ率に対してパーオン率が悪すぎます。

前半はアプローチのダフショートが目立ちました。

 

パーオンしたホールはきっちり獲れているのは良きですね。

 

 

 

この日は灼熱の午後スルー。

そのまま後半へ。

 

東の次は本来西なのですが、

混んでいて詰まっているということで

中コースを提案されました。

 

 

ハーフ3時間ほどかかっていたので、

もう3時間はきついな、と中コースで承諾。

 

 

次のページへ >

-ゴルフLIFE

© 2025 のらりくらり Powered by AFFINGER5