男の悩みでも上位に位置する悩み ハゲ
今回はこのハゲに関して、男性ホルモンという事で記事にしました。
男性ホルモンの作用には
男性器の形成と発達・変声・体毛の増加・筋肉増強・性欲の亢進・男性型脱毛症(AGA)などがあります。
さて、ここで、体毛の増加 と 男性型脱毛症 という、毛にとっては生えたり抜けたりと矛盾がある事を私は気づきました。
この矛盾について解説していきます。
AGA(男性型脱毛症)は、男性ホルモンであるジヒドロテストステロン(DHT)が原因です。
テストステロンが5αリダクターゼという酵素と結びつくと、DHTへ生まれ変わります。
DHTに変化した男性ホルモンは、毛乳頭細胞の男性ホルモン受容体へと結びつきます。
すると、ヒゲの毛乳頭細胞からはインスリン様成長因子(IGF-1)という成長因子が、前頭部の毛乳頭細胞からはトランスフォーミング増殖因子(TGF-β)という成長因子が出るのです。
IGF-1は角化細胞を刺激しヒゲの成長を促進する一方で、TGF-βは角化細胞の増殖を抑制したり、アポトーシス(細胞死)を起こさせたり、と働きが全く異なります。
つまり、この矛盾を生んでいるのは、同じ男性ホルモンによって発動する働きの違いからきているのです。
正常量の男性ホルモンを分泌させることが重要です。
男性ホルモンの分泌量が減ると、それを補おうと男性ホルモン受容体が増え、
必要以上に男性ホルモンが働き、AGAになる可能性があります。
正常量の男性ホルモンを分泌させるには
運動・栄養・ストレス など多角的にアプローチする必要があります。